口臭と加齢臭には因果関係があるのでしょうか?
加齢臭がキツくなってくると
口臭も増加したりするものなんでしょうか。
口臭と加齢臭について
少し考察してみることにしました。
加齢臭とは
そもそも加齢臭とは何でしょうか。
Wikipediaによると以下のような記載があります。
加齢臭(かれいしゅう)は、主に中年以降の男女にみられる特有の体臭の俗称。30代 - 40代の男性にみられる独自の体臭は、いわゆる加齢臭の主成分ノネナールとは異なることが発見されたため、機能性香料のメーカーにより区別しておやじ臭などと呼ばれる場合がある。皮膚ガスを構成する成分の一つである。
(Wikipediaより引用)
中年の人の匂いを一般的に加齢臭と言い
ノネナールが原因とわかっている加齢臭とは
また違った特有の体臭と言うことのようです。
皮膚ガスだとも記載されています。
おやじ臭とも書かれていますが
男性特有のものではなく女性にも見られるみたいです。
基本的に加齢臭というのは『体臭』を指しているようで
口臭は別物と考えるのが妥当のようです。
口臭と加齢
口臭は文字通り口に関する匂いです。
おおまかな括りで言えば体臭の中に含まれるのかもしれません。
しかし、前述したとおり
口臭は加齢臭ではありませんね。
他の記事で解説していますが
口臭の原因の中の一つに『加齢』があげられます。
-
-
50代の口臭の原因は?改善方法はあるの?
50代になると匂いの問題が深刻になります。 口臭も代表的な匂いの問題の一つです。 もちろんそれよりも前、40代のころからも 30代後半くらいからでも問題は発生します。 50代で厄介なのは ・治らないん ...
加齢により唾液の分泌量が減り
口内の雑菌や細菌への攻撃力が低下したり
食べかすなどを効率よく流すことができなくなるためです。

ただ、口臭の要因の中で加齢による影響は
他の要因と比べると比較的小さいと言われてます。
また口臭は歯周病や内臓の疾患などでも発生するため
やはり加齢臭とは直接関係はないと考えてよいでしょう。
まとめ
口臭と加齢臭は別物
加齢臭が原因で口臭が発生することはない
加齢と口臭の因果関係は指摘されている
おやじ化が進むと加齢臭もキツくなってきますよね。
加えて口臭も気になってしまいますが
それらは別物なので対策を行う時もそれぞれに合った対策を講じなくてはなりません。
体臭と口臭を一気に解決できそうなアイテムも
世の中には存在しているようですが
劇的な効果が期待できるような物ではなさそうです。
-
-
オトコ香るガムは口臭にも効果ある?現在新しくなって販売中!
オトコ香るガムが現在リニューアルして 販売しています! なんだ? そのオトコ香るガムって? ご存知無い方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回、商品を購入して食べてみたので 食レポ?をご紹介しようと思 ...
口臭対策だけに関しても
歯磨き粉やサプリメントの活用など
様々な対策方法があるようなので
ご自身の状況に合わせて利用してみるのも良いでしょう。
口臭対策オススメの歯磨き粉
-
-
オーラパールを実際に使った効果は!口コミ・評判のまとめ
妻や娘に口が臭いと言われ 周囲の人からも同じように臭がられていたのを 知った時はさすがにショックでした。 『もう50歳も過ぎたし口臭だってある程度仕方ないさ・・・』 諦めと開き直り。 でも・・・ と思 ...